ペーパーレス電帳法対応
ソリューション
電子帳簿保存法に対応したペーパーレス環境を実現
2022年1月から国税関係帳簿書類の電子保存要件が大幅に緩和されたため、多くの企業が電子帳簿保存法への対応を検討しています。
デジタル化による業務の効率化と電子保存によるコスト削減を両立するソリューションをご提供いたします。
課題 電子帳簿保存法への対応で
お悩みはございませんか?
- 電子帳簿保存法に対応して紙の印刷・郵送・保管のコストを削減したい
-
- 見積書・注文書・請求書・領収書など業務に必要な書類のほとんどを紙ベースで授受・保管している
- 電子化によりコスト削減を実現したいが、業務に合ったソリューションが見つからない
- 書類の電子保存に合わせて業務プロセスを効率化したい
-
- 書類の電子保存に合わせて対象文書の承認・押印プロセスもデジタル化したい
- 取引先との接点からデジタル化し、業務プロセスの効率化を実現したい
- 電子帳簿保存法の義務化要件に備えたい
-
- 義務化要件により将来的に電子で受領した書類は電子のまま保存する必要があるため備えておきたい
効果 ペーパーレス電帳法対応
ソリューションによる解決
デジタル化による業務の効率化と電子保存によるコスト削減を両立
- 業務プロセスそのものをデジタル化することで、業務の効率化と電子保存によるコスト削減の両立を実現
- 取引先との接点から社内承認フロー・電子保存までのプロセスをデジタル化することも可能
- 電子で受領した書類を電子のまま保存できるため義務化要件にも対応することが可能
ペーパーレス電帳法対応
ソリューションの特長
1
業務プロセスのデジタル化による
ペーパーレス環境を実現
対象書類の申請・承認・電子保存連携までを、
システム共通基盤「intra-mart」で実現
ペーパーレス環境を実現
対象書類の申請・承認・電子保存連携までを、
システム共通基盤「intra-mart」で実現
2
電子帳簿保存法の要件を満たした
文書保存を担保
電子帳簿保存法に対応した文書保存を
jiima認証ソリューション「climbercloud」で実現
文書保存を担保
電子帳簿保存法に対応した文書保存を
jiima認証ソリューション「climbercloud」で実現
3
業務の効率化と
コスト削減の両立を実現
デジタル化に合わせた最適な
業務プロセスをご提案
コスト削減の両立を実現
デジタル化に合わせた最適な
業務プロセスをご提案
- ペーパーレス電帳法対応ソリューション
-
- 電子帳簿保存法に対応したペーパーレス環境を実現


- 電子帳簿保存法に対応することのメリット
-
- 原本保存義務がなくなるため、ペーパーレスを推進することができる
⇒ 紙の印刷・郵送・保存のコスト削減 - 電子化により業務改善・働き方改革を推進することができる
⇒ 業務の効率化・テレワークの実現・コンプライアンス強化等
- 原本保存義務がなくなるため、ペーパーレスを推進することができる
問い合わせ
ペーパーレス電帳法対応ソリューションに関するお問い合わせは以下の窓口までご連絡ください。
- intra-mart製品情報
-
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート
- climbercloud製品情報
-
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ビジネスブレインズ
- 「intra-mart」の商標およびロゴは、株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
- 「climbercloud」の商標およびロゴは、株式会社NTTデータビジネスブレインズの登録商標です。
- 掲載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。